への興味が上位に挙がっており、『美的』編集部の佐藤氏の相談をきっかけに、プロジェクトが動くことに。 「世の中にちゃんとしたコンテンツもないし、ちょっとやってみてもおもしろいかもね、というのが取っ掛かりでした」とちゃお編集部副編集長渡邊みらの氏。 『ちゃお』は漫画をメインにしながらも、SNSなど他の要素も持っている。 「漫画以外に雑誌機能もあって、YouTubeにも強い。そんな流れからスタートしたヘアメイクアップアーティストと、ちゃおガールの美容連載は人気コンテンツに育っています」(渡邊みらの氏) 子どもビューティーは、今までもぼんやりアイデアは上がりつつも、ビジネスとしては難しく、まだ時代が追いついてなかったとも。 「『ちゃお』だけで広告を取りたいと動いても、普段、美容のクライアントとつき合いがないので、なかなか成立しません。そこに、美容にコネクションが強い『美的』が合体することで、タイアップの話も進みやすくなりました」と、広告局IP企画営業室時吉茜氏。「編集のコンテンツがあることで、美容メーカーへのアプローチもしやすくて、『美的』と組みましたというと、好反応が返ってきます」(時吉氏) 美容連載の動画はクライアントの目にも留まり、この夏、「ちゃお美的」初の、タイアップが決定した。 「このプロジェクトには最初から営業チームがしっかり入ってくれたこともあり、今回ついにファンケルさん美的ブランド室美的.com 広告担当小澤歌穂氏。 肌を育むスキンケアをうたった〈ファンケルクリアアップ〉。UV対策ができ、子どものスキンケア迷子に悩む母親にもおすすめとうたっている。 「タイアップ動画では、ヘアメイクアップアーティストのイガリシノブさんとちゃおガールとで、商品を体験する内容になっています。美的サイドと、ちゃおサイド、両方にアクセスできて、親子で楽しめる構成にしました」(佐藤氏) また毎年大好評の夏フェスも8月に開催が決定。 「私たち美容のプロと子どもの媒体のプロで、これからも質の良いコンテンツを楽しく届けていきたいと思っています」(小澤氏)親子へのアプローチで広告へも視界が広がる「ちゃおフェス」は毎年夏に開催され、親子参加で毎回大盛況。とくにビューティーイベントは参加者も真剣な眼差しで、興味津々な様子。スキンケアサンプルなども配布読者層にぴったりはまった「プレ思春期からの正しいスキンケア」ファンケルクリアアップのタイアップ。スキンケアの基本を徹底解説【ファンケルクリアアップ】ちゃお編集部副編集長渡邊みらの氏広告局IP企画営業室時吉 茜氏美的ブランド室副編集長佐藤恵理氏美的ブランド室美的.com 広告担当小澤歌穂氏とのタイアップも決まりました。小学生向けのスキンケアラインで、まさに『ちゃお美的』ど真ん中です」と7
元のページ ../index.html#7